078-325-5585 9:00〜18:00 (土日祝除く)
初回相談料 無料0円
078-325-5585 9:00〜18:00 (土日祝除く)

078-325-5585

メール相談 LINE相談 解決事例
急性硬膜下血腫、外傷性くも膜下血腫、脳挫傷により高次脳機能障害として後遺障害7級4号が認定されて5500万円の賠償金を受け取った事例

事故と障害の内容

ご依頼者様(20代女性)が自転車で横断歩道を走行中に自動車にはねられて急性硬膜下血腫、外傷性くも膜下血腫、脳挫傷になりました。

ご依頼の経緯

ご依頼者様の過失が大きいということで相手方保険会社が保険の適用を拒否しましたので、ご家族の方からご相談がありました。

受任後の活動

当初、医師がご家族に対し、被害者の方がお亡くなりになるかもしれないと言われていたほどひどい状態でしたが、奇跡的に意識が回復しました。もっとも、意識が戻っても、感情的になったり、物忘れが多くなったり、計画的な行動ができなくなったようなので、高次脳機能障害になる可能性が高いと考えられました。

高次脳機能障害の場合、リハビリを早期に行った方が回復が良いことがあるので、必要な手術が終わった後は高次脳機能障害の専門病院でリハビリを行ってもらいました。リハビリの結果、症状は相当改善されましたが、それでも前記のような症状が一部残りました。

そこで、高次脳機能障害の認定を受けるのに必要な書類を集めて後遺障害の認定申請を行ったところ、「神経系統の機能又は精神に障害を残し、軽易な労務以外の労務に服することができないもの」として7級4号が認定され、適切な等級の認定を受けることが出来ました。

本件では過失割合も真っ向から問題になっていましたが、警察の捜査資料を収集して分析した結果、相手方主張の事故態様は事実ではないということが判明しました。相手方保険会社も捜査資料を見て、当方依頼者の過失が低いことを認めました。

相手方保険会社と交渉をしましたが、当方依頼者の過失が低いことは認めたものの、具体的な過失割合や損害の額について折り合いがつかなかったため、訴訟提起をしました。

結果

訴訟では、当方の過失割合の主張が認められ、慰謝料や逸失利益も十分な額が認定されました。

最終的に、自賠責保険会社からの受領額も含めて合計約5500万円で裁判上の和解をしました。

解決のポイント

高次脳機能障害で適切な認定を受けるためには、まずは専門家に相談することをお勧めします。

また、事故直後は被害者の過失が大きいと言われている事案でも、調査の結果、過失割合が逆転することもありますのでそうしたことについても専門家にご相談をすることをお勧めします。

 

ご予約のご相談
078-325-5585
9:00〜18:00(土日祝除く)